• 標準工事範囲外の例:計量器から分電盤間の幹線張替・ブレーカーの取替等が必要な場合
いつでも安心
●現地への訪問は、急を要する事象を除き、原則平日9時~17時となります。
※「満足(88.4%) / やや満足(9.8%)」とご回答いただいた方(2022年3月時点)
●お客さまの感想です。当社調べ「九電スマートリース利用者に対するアンケート/インタビュー」より(2022年3月時点)
ガスを使用中の方も
すでにオール電化の方も
〈4人家族によるモデルケース〉
※実際の光熱費は、地域・機器効率・使用状況や燃料費調整・原料費調整等の影響により変動します。
<オール電化導入に伴う月々負担額の試算>
※お選びの機種や使用状況、追加工事の有無等によって実際のご負担額は変わります。
※ガス配管等の撤去が必要となる場合は、お客さまからガス販売会社へ事前に連絡をしていただくようお願いいたします。
●電気・ガス併用/給湯:高効率ガス給湯器(エコジョーズ)、キッチン:ガスコンロ
●オール電化/給湯:エコキュート、 キッチン:IHクッキングヒーター
※一般電灯の使用量:420kWh/月、給湯負荷:18GJ/年の月平均、調理負荷:2GJ/年の月平均
※ガス配管等の撤去が必要となる場合は、お客さまからガス販売会社に事前に連絡をしていただくようお願いします。
〈4人家族によるモデルケース〉
<電気温水器からエコキュートへの買替に伴う月々負担額の試算>
※お選びの機種や使用状況、追加工事の有無等によって実際のご負担額は変わります。
●電気温水器/使用量460kWh/月
●エコキュート/使用量140kWh/月
※給湯負荷:18GJ/年の月平均
実際に「九電スマートリース」をご利用いただいているお客さまに「九電スマートリース」のサービス・「九電スマートリース」利用後の生活の変化についてうかがいました。
ここではみなさまからの声とデータをご紹介します。
※「満足(77.1%) / やや満足(21.8%)」と
ご回答いただいた方(2022年3月時点)
ガスコンロの五徳を掃除するのがとにかく嫌で、IHに変えました。IHに変えてからは、お手入れが本当に楽になり、高校生の息子がコンロを汚しても「拭けばいいから大丈夫」と気持ちに余裕が生まれました。また、小学生の娘も火を怖がらずにカレーなどを作ってくれるようになりました。
子供たちが料理をしている間に掃除などの他の家事ができるので、仕事と家事を両立するうえでは貴重な時間になっています。
さらに、ガスの時は魚焼きにしか使っていなかったグリルが大活躍!簡単においしく料理ができるので、手間を考えて避けていた料理にも挑戦できて幅が広がりました。今までより調理は楽なのに、家族が喜んでくれて私もうれしいです。
40代 女性
電気の使用状況を把握したうえで、自分にあったエコキュートを提案してもらえた。電気を送っている九電が一連の流れを全部見てくれている感じがして安心できた。
50代 男性
共働きなので、機器の故障に気付くのはだいたい夜になってしまう。24時間電話を受け付けているのは助かると思った。
50代 男性
●お客さまの感想です。当社調べ「九電スマートリース利用者に対するアンケート/インタビュー」より(2022年3月時点)
ご成約の流れ